脱腸(鼠径ヘルニア)の日帰り手術

脱腸(鼠径ヘルニア)の日帰り手術

当院の脱腸(鼠径ヘルニア)小切開日帰り手術は、最小限の拘束時間でスムーズかつ安全に組み込める治療です。
当院では、院長と手術担当看護師、事務員が術前から術後まで責任を持って対応しております。

※初診の方は、WEB問診をご利用ください

日帰り手術の適応

  • 患者さんが日帰り手術を理解し、また希望していること
  • 医師、看護師の勧めで患者さんが納得・協力的であること
  • 生活自立上大きな問題がなく、介助や介護が最小限であること
  • 手術後の合併症が最小限であることが予測されること
  • 通院の際の交通手段に支障がないこと

当院での鼠径ヘルニア手術の流れ

術前検査
手術が決まれば、その日のうちに血液検査、心電図、呼吸機能検査など検査を行います。 術前検査
外来診察 立位で腹部に力を入れた時に、あしの付け根あたりにふくらみがあるかどうかを診ます。
エコー検査 ヘルニアのう(ふくらみ)に腸管や脂肪がはいっているのを確認します。
ヘルニアと診断された場合 腸管がはまりこんで(嵌頓)なければ、緊急性はありません。
疼痛や違和感などで、生活に困るような自覚症状を有する方が手術の対象になります。
再診・手術説明
初診時に手術の説明を行います IC室
手術当日
手術当日の朝食は食べないでください。
麻酔
術衣に着替えた後、手術室で手術部位にマジックでマークをつけ、細い針で局所麻酔を行います。
手術台で仰向けになり、酸素マスクやモニターを装着し静脈麻酔(全身麻酔)を行います。 麻酔の導入は10~15分です。
手術
手術時間は30~60分です。手術終了後、すぐに麻酔から覚めます。 手術
手術後の安静
手術後は回復室で休んで頂きます。定期的に血圧などチェックします。
術後約1時間で、水分・食事をとり、トイレ歩行ができます。
術後約2時間で、創部や全身に問題なければ帰宅できます。 手術後の安静
帰宅後
院長の診察後、帰宅可能となります。担当看護師より退院後の生活についてアドバイスさせて頂きます。
翌朝まで自宅安静が望ましいです。
術後4~5週間
4~5週間後に診察、問題が無ければ終診となります。

麻酔法と手術方法

麻酔法

  1. 局所麻酔を手術部位に注射します。
  2. 点滴で眠くなる静脈麻酔(全身麻酔)を行います。同時に酸素マスクを装着します。
  3. 痛みを感じることなく、手術を受けることができます。
  4. 手術が終わると、すぐに目が覚めるのでご安心ください。

ヘルニアの状態に応じて、クーゲル法、ダイレクトクーゲル法、メッシュプラグ法で行います。

  1. 鼠径部に2~3cm横に皮膚を切開します。
  2. 脂肪組織を切開し、神経を傷つけないように筋肉を切開します。
  3. 精策構造物にテープを通します。
  4. ヘルニアの状態を確認し、最適な手術法(クーゲルorダイレクトクーゲルorメッシュプラグ)を選択します。
  5. 手術創は生体用瞬間接着剤で閉鎖し、手術を終了します。

クーゲル法

クーゲル法はポリプロピレン製のメッシュで、弱った部分を補強し、腸等が出てくるのを防ぐ手術法です。

クーゲル法

ダイレクトクーゲル法

ダイレクトクーゲル法はポリプロピレン製のメッシュで、弱った部分を補強し、腸などが出てくるのを防ぐ手術法です。

ダイレクトクーゲル法

メッシュプラグ法

メッシュプラグ法はポリプロピレン製の傘状のプラグ(栓)を、小腸などが出てくる筋膜の弱い部分に入れて腸などが出てくるのを防ぎます。

メッシュプラグ法

鼠径ヘルニア術後の注意事項(抜粋)

  1. 手術当日は自宅ベッドで安静にしてください。
  2. 創部出血がなければ、手術翌日からシャワー、翌々日から入浴可能です。
  3. 痛みが強い時は、我慢せずに痛み止めを追加服用ください(5~6回/日)。
  4. ヘルニアが大きく、癒着が強かった場合、創部や陰嚢の腫脹、大腿部までの内出血を認めることがありますが、日数の経過とともに治まります。
  5. 以下の場合、当院に連絡・受診してください。
    1. 創部の出血がとまらない。
    2. 創部が赤く腫れて膿が出ている。
    3. 激しい痛みが続く。
    4. おなかの痛みや吐き気がある。
  6. 手術翌日から運転は可能です。長時間の運転は創部に負担がかかるので、できれば術後4日は控えたほうがいいでしょう。
  7. 自転車や軽運動は術後2週、激しい運動は術後4週経過後可能です。
  8. アルコールは、術後出血しやすくなったり、創の治りが遅れたりするため、術後1週間は控えてください。
  9. 術後3週間目までに注意すべきこと
    1. 体を強く折り曲げたりしない。
    2. 重いものをもたない。
    3. 強いせきをしない。
    4. 排便のときにいきまない。
  10. 術後4~5週間目の診察で問題なければ一旦終了です。
    1年後に再診します。

料金

保険が適用されます。
【手術・麻酔費用】
1割負担の方:1~2万円、3割負担の方:4~5万円です。
【総支払費用】
術前検査、術後通院費用などを合わせると、
1割負担の方:2~3万円、3割負担の方:6~7万円です。
※但し、術前術後の病状によって、追加検査、追加通院が必要になった場合、総支払金額が増えることもあります。
また医療費限度額申請をしていただくと、収入によっては自己負担金が少くなることがあります。

  • 社保の方
    1)医療費が高額になりそうなときは限度額適用認定証をご利用ください。
    詳しくはこちら⇒
    2)健康保険限度額適用認定申請書
    詳しくはこちら⇒
  • 国保の方については、お住いの市役所にお問い合わせください。

その他

当院では、手術までの来院が初診日1回のみです!!!

1)初診時に鼠径ヘルニアが疑われた際、超音波検査を行います。
2)鼠径ヘルニアと診断し、手術が決定したら、

初診日当日に手術前説明及び術前検査(血液検査・心電図・肺機能検査)を行い、手術や麻酔のリスク評価を行います。
※もし心臓や肺などに大きな異常を認めた場合、提携病院で専門医の診察を受けていただき、手術可能か検討することがあります。
※当院では安全のために、初診当日に手術をすることはありません。

手術日は【月】、【火】、【木】、【金】、【土】です。