- 6月 30, 2025
- 7月 3, 2025
【鼠径ヘルニアの予防は、日々の心がけから】
★王子クリニックが、あなたの健康をサポートします。
「鼠径ヘルニア」という言葉をご存知ですか?
足の付け根(鼠径部)がポコッと膨らむ病気で、
世間では「脱腸」とも呼ばれています。
命に関わることは稀ですが、
放置すると痛みを伴ったり、嵌頓(かんとん)といって腸が詰まってしまう重篤な状態になることもあります。
★なぜ鼠径ヘルニアになるの?
鼠径ヘルニアの主な原因は、**お腹にかかる圧力(腹圧)**です。
加齢や生活習慣によって腹圧がかかりすぎると、お腹の壁(筋膜)に隙間ができ、そこから腸などが出てきてしまうのです。
★予防のためにできること
完全に防ぐことは難しいですが、日常生活で腹圧を上げすぎないよう心がけることで、
リスクを減らすことができます。
便秘を解消しましょう:
排便時に無理にいきむのは、非常に腹圧がかかります。
食物繊維を摂ったり、水分をしっかり摂って、便通をスムーズにしましょう。
重い物を持ち上げる際は注意:
膝を使い、腰を落として持ち上げましょう。
お腹に力が入りすぎないように気をつけてください。
咳やクシャミに気をつけて:
慢性的な咳やクシャミも腹圧を上げる原因です。
風邪やアレルギー症状が続く場合は、早めに治療しましょう。
喫煙も咳の原因となるので、禁煙もおすすめです。
適正体重を維持:
肥満、特に内臓脂肪が多いと常にお腹に圧力がかかりやすくなります。
バランスの取れた食事と適度な運動で、健康的な体重を保ちましょう。
無理な筋力トレーニングは避ける:
激しい腹筋運動など、過度に腹圧がかかるトレーニングは、かえってリスクを高める可能性があります。
体幹を鍛える際は、適切な方法で行いましょう。
★王子クリニックにご相談ください
「もしかして?」と感じたら、まずはご相談ください。
王子クリニックでは、
鼠径ヘルニアに関する専門的な診察とアドバイスを行っています。
早期発見、早期治療が何よりも大切です。
★★★★★
追伸: 日帰りでの鼠径ヘルニア小切開手術 手術費用(保険適応):3割負担の方で約4.7万円
京都府向日市森本町下森本9-1
JR「向日町」駅 徒歩9分
阪急「東向日」駅 徒歩9分
TEL 075 754 7555
