• 6月 27, 2025
  • 7月 3, 2025

【鼠径ヘルニアの診断に「超音波検査」が重要な理由】

鼠径ヘルニアの診断に「超音波検査」が重要な理由

「鼠径ヘルニアの検査って、どんなことをするんだろう?」

当クリニックでは、
鼠径ヘルニアの診断において、超音波(エコー)検査を非常に重視しています。

★なぜ超音波検査が重要なのか?

超音波検査は、以下のような点で鼠径ヘルニアの正確な診断に欠かせない検査です。

確実な診断とヘルニア内容物の特定:
触診だけでは判断が難しい小さなヘルニアや、脂肪腫など他の病気との区別を明確にできます。
また、ヘルニアの中に何が飛び出しているのか(腸なのか、脂肪なのか、卵巣など他の臓器なのか)を超音波でリアルタイムに確認することができ、より適切な治療計画を立てるために役立ちます。

身体への負担が少ない安全な検査:
X線を使用しないため、放射線被ばくの心配がありません。
痛みもなく、短時間で検査が完了するため、患者さんの体への負担が非常に少ないのが特徴です。

リアルタイムでの動的な評価:
患者さんに「咳をする」「いきむ」といった動作をしていただくことで、ヘルニアが飛び出してくる
様子をリアルタイムで観察できます。
これにより、ヘルニアの大きさや動き方、腹圧との関係性を詳細に把握することができます。

手術前の情報収集に貢献:
超音波検査で得られた詳細な情報は、手術計画を立てる上で非常に有用です。
ヘルニアの正確な位置や周囲の状況を把握することで、より安全で効率的な手術に繋がります。

鼠径部の気になる膨らみや違和感がある場合は、どうぞご自身で判断せずに、
専門医にご相談ください。

王子クリニックでは、
経験豊富な医師が超音波機器を用いて、正確かつ丁寧な診断を行います。

患者さん一人ひとりの状態をしっかりと把握し、最適な治療をご提案いたします。

気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。

★★★★★

追伸: 日帰りでの鼠径ヘルニア小切開手術 手術費用(保険適応):3割負担の方で約4.7万円

京都府向日市森本町下森本9-1

JR「向日町」駅 徒歩9分

阪急「東向日」駅 徒歩9分

TEL 075 754 7555

予約はこちらから

王子クリニック 075-754-7555 ホームページ